人気になりたい人必見!今すぐできる人気獲得実践術
「有名になって、Mステに出たい」
「影響力を持って多くの人に笑顔を与えれる人になりたい」
「すごいと言われたい!」
このように、理想を抱く方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ここでは、
・有名になるための5つの心構え
・有名になる為に必要な5つのスキル
最短最速で絶対有名になりたい!と考えている人が今すぐ取り組める必要なことをご紹介します!
- 有名になるための5つの心構え
- なぜ有名になりたいのかを明確にする
- 目標を設定する
- 習慣化する
- 嫌われる勇気を持つ
- 自分のことを信じる
- 有名になる為に必要な5つのスキル
- 自己ブランディング
- 自己コンテンツ
- SNSマーケティング
- コピーライティング
- 営業力
・有名になるための5つの心構え
①なぜ有名になりたいのかを明確にする
まず自分がなぜ有名になりたいのかを明確化しましょう。
「なぜ私は、有名になりたい?」
この質問を自分にし、有名になりたいと思うようになった根本にある「想い」に気づきましょう。
なぜ想いに気づくことが重要なのか
自分の想いに気づくことで、5つのスキルの①自己ブランディングする際にも役立ちます。また、明確な理由を作ることで毎日継続するモチベーションの維持にも繋がります。
もし、「なぜ、有名になりたいの?」って聞かれても答えるのができなかった場合は、まずは、自分の有名になりたいと思うようになった「想い」を明確にしてみましょう。
②目標を設定する
有名になる為の明確な「想い」に気づけたらその「想い」を達成するには、具体的にどのようなことを達成するとその想いは、成就するのかその最大値を考えてみましょう。そして、その最大値の目標を決めたらその為の最小値の目標を決めましょう。
(例)日本中の人を笑顔にしたい→東京ドームでライブする→ジャニーズに所属する
まずは、最大と最小のみを考えて一歩を踏み出しましょう。例にジャニーズを出しましたが、落ちた時のことは、考える必要はありません。落ちたらまた今すぐできる一歩を踏み出せばいいのです。その間のプロセスまで考えると余計な心配が膨らみ不安な気持ちにもなり行動すらもできなくなってしまいます。なので、まずは、最大の目標が決まったら最小の目標を決めてその為に行動してみましょう。
③習慣化する
目標を決め動くことで、環境が変わり始めます。すると自ずとやるべきことが見えてきます。
上記に出した例ジャニーズに合格したとしましょう。
もし合格したとしたら次は、ライブに出る為に「ダンスの練習」「ボイストレーニング」「美意識の向上」などが自然と求めらてきます。このように環境が変わると求められることが自然と発生していきます。やるべきことが明確的に見えたらそのやるべきことを毎日の習慣にしていきます。ここが一番の頑張りどころです。何かを始める際、「できないこと」を「できるようになる」までが一番の試練。ここで多くの同じ夢を持った仲間も挫折して、夢を諦めていく方もいます。逆に「やるべきこと」をクリアできた時貴方の目の前には、今までとは、全く違う世界が広がっています。
習慣になるコツは、「頑張んなきゃ」と思っている感情から「楽しい」と思う感情に早くなることです。できるようになっていくと、楽しくなっていきます。最初は、スピード感早く取り組み、ある程度できたら毎日続けたくなるマインドになっています。ここまできたら毎日何時から何時までは、取り組むなどして、メリハリある生活を心がけていきましょう。
④嫌われる勇気を持つ
有名になると決めるとメリットだけでなくデメリットも発生します。まずは、そのメリットとデメリットについて理解しておきましょう。
【有名になるメリット】
・周囲がチヤホヤしてくれる
・結果どこに行っても人気者になれる
・人脈が増えることにより仕事の幅や量・質が上がる
・異性がたくさんよって来る
・金と名声とチャンスをつかみやすくなる
【有名になるデメリット】
・プライベートやプライバシーがなくなる
・常に他人の目にさらされる
・ストーカーが出現する可能性が出る
・恋人や家族が世間の好奇の目にさらされる可能性が出る
・自分の影響が増し軽率な事ができなくなる
このようなメリットとデメリットが考えられます。この2つを見たとしても貴方は、有名になりたいと思いますか?
こもメリットとデメリットを見てもやっぱり私は、有名になりたいと思うのなら次の章で有名になる為の具体的なスキルにも記載したので続けて読んでみてください。
有名になる活動をするとデメリットも当然自然と生まれます。それを理解し、他人の評価に惑わされず前に進むことが大切です。
・批判してくる人は出てきます
・そんなことする人だったんだと離れていく人もいます
・できるはずないじゃんと否定する人も出てきます
でも
・君ならできると応援してくれる人も出てきます
・元気もらったと言ってくれる人も出てきます
・一緒に仕事しましょうって言ってくれる人も出てきます
良いことだけでなく悪いことも起きる。
それを踏まえて、夢を追うなら嫌われることをしょうがないと割り切り前に一歩一歩進んでください。夢を叶えれば、誰も何も言わなくなります。
君ならできます。
⑤自分のことを信じる
最後に必要なのは、「自分は絶対にできる人だ」と自分を信じることです。前に進んでいけば不安になることも訪れます。そんな時も自分だから大丈夫!とポジティブに前を向けるかがとても重要です。夢を追う時は、「想い」と「行動」が「貴方の信頼度」に変わります。
貴方は、今信頼度どのぐらいありますか?
不安になった時・ピンチになった時、助けてくれる人はどれぐらいいますか?
もし、この時全然顔が思い浮かばない場合は、視野が狭くなり自分のことしか考えることができなくなっているかもしれません。数字や結果だけに捉われるだけでなく「想い」を大切にして、「行動」を起こしていきましょう。
自分に絶対的自信を持つには、前に進むことできます。「想い」を持ち「行動」するその姿に、見てくれている人に勇気や希望をギブでき「応援したい」とも思ってもらえます。
周りに例え無理だと笑われても、自分だけは、自分の未来を誰よりも信じましょう。
・有名になる為に必要な5つのスキル
ここでは、具体的に有名になる為に「必要なスキル」について紹介していきます。今YouTube、Twitterを初めてみたけど、フォロワーが伸びなくて悩んでいる人は、意識してみてください。
①自己ブランディング
自分自身あるいは自分のビジネスをブランド化することです。そこで、重要なのが、セルフブランディングの仕方です。セルフブランディングとGoogleで調べると「セルフブランディング 痛い」と出てきます。そうなんです。世の中には、痛いセルフブランディングしている人がいます。見るからに無理をしている感が伝わる方いませんか?
「痛い」って感じるのは、「無理してる」のが伝わるからです。
例えば
・私は、すごい人なんですよアピールのブランディング
自分の実績がある人なら良いんですが、「これ間違いなく、嘘だべ?」と思うような自己発信している人も多数います。この記事を書いている私も以前ネットで稼ぐには、すごい人と思われないと稼げないと考えてしまうこともあり、実力以上のアピールをしてしまったことがあります。はい、要は、痛い人でした。笑
ここで、学んだのが、偽りの自分をPRしてもそれは、自分の生きづらさにも繋がるし、周りからも痛い人と思われるダブルパンチを喰らうということです。
・肩書きと活動が見合っていない
これもよく見ますね。ツイッターなど調べると色々な肩書きの方が出てきます。
肩書きは、自分のことを印象に残すには、有効なやり方ですが、ここでも無理するような肩書きの付け方をすると自分を苦しめるだけです。
この肩書きの付け方も無理をしない自分を表現できる言葉で作ってみましょう。
どうしたら真のセルフブランディングができるのか?
このように痛いセルフブランディングすると周りからも信頼がガタ落ちするだけでなく自分自身も苦しくなってしまいます。では、真のセルフブランディングをするには、どうしたら良いのか。
この方法については、【真のセルフブランディングする5ステップ】で書いていくので、ご参考にしてみてください。
②自己コンテンツ
自分の商品を持ちましょう。これは、ネット起業してネットで収入を得たいと考えている人は、特に重要です。要は、相手が欲しいと思う価値を作り出すことになります。
・アーティストの皆さんだと、自分のオリジナル曲を作りCDなどを作ること
・ネット起業を志している人だと、自分のコンテンツを作ること
このように自分のコンテンツを持つことで、一気に自分の活動が、飛躍します。作り方については、【ネットで稼ぎたい人必見!自己コンテンツの作り方】で紹介します。是非まだ、自己コンテンツを持っていない人は、用意をした上で、次のSNSマーケティングを実践してみてください。
③SNSマーケティング
①・②が準備できたら、さあ、有名になる為にもSNSをフル活用していきましょう。SNSの強みは、拡散性です。この拡散性を利用して、自分の活動を世に広げていきましょう。
まずは、各々のFacebook・Twitter・Instagramこの3つのSNSの理念と強みについて理解しておきましょう。
『コミュニティづくりを応援し、人と人がより身近になる世界を実現します。』
- エッジランクにより投稿が時系列で表示されない。(エッジランクとは、タイムラインにそれぞれのユーザーの興味関心にマッチした情報を表示するためのアルゴリズムのこと。)
- 友達の投稿だけでなく、友達が「いいね!・コメント・シェア」した情報がよく流れてくる
- 実名でやっている方が多いので、実ビジネスをやっている人には、有効
<ユーザー層>
10代が極端に少なく、40代中心で男性がやや多い
3大SNSの中では60代の利用が最も多くなっている。
『言語や文化などの障壁をなくして、思いついたアイデアや見つけた情報を一瞬にして共有する力をすべての人に提供することです。』
- 投稿がほぼ時系列に並ぶ
- 投稿はフォロワー全員に届く
- リツイート機能により拡散性が高い
ユーザー層
20代が最も多く、年代が上がるほど男性の比率が上昇
『大切な人や大好きなことと、あなたを近づける場。』
- 写真投稿がメイン
- 「いいね」で拡散しないので、ユーザーが積極的にハッシュタグを辿ってコミュニケーションを起こす
- 投稿を統一化することで視覚でのアプローチが可能
ユーザー層
20~40代が中心であり、30代以下は女性比率が半数以上を超えている。
40~50代の利用者の増加率も高い
このSNSの特性を理解した上で、SNSを活用することがとても重要になります。
私自身も今SNSマーケティング実践中ですので、結果が出ましたらその記事も書いていきます。
④コピーライティング
ネットを使い起業して一番大事だと感じたのが、このコピーライティングです。コピーライティング とは、言葉で読者をある行動(購買意欲など)に駆りたてる広告文または、その技術のことです。その本質は、人間の心理的な部分に語りかけ、知らないうちに購入ボタンを押している、という状況を作り出すことになります。
かなり深くないですか?
しかし、ネットを駆使して有名になることを考えるときこのコピーライティングスキルがとてもとても役に立ちます。
その際に重要なポイントが2つあります。
それがターゲットの明確化そしてキャッチコピーです。自分が販売する商品は、誰のどんな悩みや不安を解決し、どのような感情や結果が出るのかをイメージできる言葉作りが大切になります。そして、それを一言で、表現する「キャッチコピー」これを抑えることで、自分の商品の購買率などにもつながっていきます。もし、本気でネットで有名になることを考えるのなら学ぶことをお勧めします。
⑤営業力
最後に営業力です。今までは、ネットを駆使しての話が多かったですが、これは、リアルでの場合の話です。リアルで自分を売り込むときや人と仕事をしたいと思った時に大事になってくるのが、営業力です。営業力とは、偶然ではなく、自分の力で、どのような状況でも、目標を継続して達成し続ける能力であると私は、思っています。
この営業力が高くなることで、必然と、自分の活動の幅は、広くなっていきます。
では、この営業力を身につけるには、何が重要か
ここでは、3つのポイントを抑えてみました。
①人間力
②専門分野の知識
③伝え方
この3つのポイントを抑えることで営業の成約率は、上がります。この3つのポイントを高める方法については、【営業力の高い人の特徴】で書いていくので、ご参考にしてみてください。
いかがだったでしょうか?
今回は、有名になる為の心構えとスキルについてまとめていきました。たまたま有名になるなんてことは、ありません。自分でフリーで活動していくので、あればしっかりと、その為のスキルを学び実践していくことがとても重要です。
是非今回書いたことを参考にして試してみてください。
本気で人気になりたい場合は、HAPPINでライブ配信
「人気になりたい!」と思っている人で、話をするのが好き・在宅で収入を獲得したいと考えている人は、ライブ配信という手もあります。弊社では、ぽこちゃというライブ配信アプリを通し、収入アップ・人間力アップ・コミニケーション力アップのサポートをしています。
配信は、リアルタイムでリスナーさんとも話すことができるので、濃いファンを作ることができるのも魅力の一つです。配信についていまいちわからないという方は、当サイトに配信についてまとめていますので、読んでみてください。そして、配信を実際にやってみたいと思ったら私たちHAPPINで配信を始めましょう。貴方の人気獲得のサポートをさせていただきます!