事務所とフリーでやる違いは?
『最近事務所に勧誘されるけど事務所に入ったほうがいいの?』
そういう疑問を抱えている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、事務所所属とフリーでライバーやる際の違いについてご紹介していきます。
フリーライバーのメリット
フリーライバーのメリットは、
- 配信を自分のタイミングで始められる
- 目標がなく配信ペースも自由
- 報酬はすべて自分のものになる
事務所との契約によっては、人気を出すために「月に何時間以上配信する」などの縛りが設けられていたりする場合などもあります。
その点、フリーライバーは配信時間は、自由。投げ銭などでもらった報酬も、すべて自分のものにできます。
フリーライバーのデメリット
フリーライバーのデメリットとしては、
- 配信におけるサポートがなく自分次第
- ひとりで頑張らなければいけない
フリーで自由な分、人気を出すのも報酬を得るのも、すべて自分の実力次第になります。その為、人気が出なければ、稼ぐこともできません。特に初心者の方は、人気ライバーになるためのノウハウを知らないと思うので、最初から配信で収入を得るのは、厳しい面もあります。
事務所ライバーのメリット
事務所ライバーのメリットは、
- 人気や報酬アップのノウハウを教えてもらえる
- マネージャーに相談できる
- 独自のボーナスなどの報酬が発生する場合がある
- 様々なライバー特典が用意されている
- 配信以外の仕事(広告など)も入ってくる
弊社では、それ以外にもリングライトの無料提供、カメラマンによる無料撮影、レンタルスペースの無料利用、ネイル無料などもライバー特典でご用意しています。
このように事務所によってそれぞれの特典があります。事務所所属を考える場合は、よくチェックしてから自分に合った事務所を探すのがおすすめです。
事務所ライバーのデメリット
事務所ライバーのデメリットとしては、
- 報酬の一部が事務所に引かれる
- やる気がないと苦痛を感じる
配信をなぜやるのか・どこまで目指すのかなど明確な目的や目標がある人にとったら事務所所属は、オススメです。しかし、やる目的が明確にない人にとったら事務所所属は、向いていないでしょう。
報酬についても事務所の場合、パーセンテージは変わりますが、投げ銭などの報酬の一部が事務所側の取り分として差し引かれます。その為、一人でやって人気がすぐ出る自信があるのならフリーでやる方がオススメです。
フリーライバーは、こんな人がオススメ
ライブ配信を始める際に
- 縛られずに自由に配信を楽しみたい
- 報酬の一部を差し引かれるのが嫌だ
- 一人でもランク上げられる自信がある
こんな人は、フリーで配信する方がいいでしょう。何も縛られずに気楽にやりたいと思っている人は、フリーライバーで配信を始めてみる方がオススメです!
事務所所属は、こんな人がオススメ
ライブ配信を始める際に
- ランクを上げて結果を出したい
- 同じライバー仲間と切磋琢磨したい
- ライバー活動をサポートしてもらいたい
こんな人は、事務所所属で配信する方がいいでしょう。結果を出すだけでなく一緒に切磋琢磨できる仲間やライバー活動をサポートしてくれるスタッフと出会い自己成長したい人は、事務所に所属してみる方がオススメです!
ライバーデビューをしたい!
今回書いたようにライバーになるのは、事務所に所属しなくても今すぐに無料で自分で登録し、ライバーデビューをすることができます。
ただ、「ランクを上げていきたい!」「ライバーとして収入を作りたい!」と考えている場合は、ライバーとして活躍していく為のコツがありますので、ライバーとして飛躍したいと考えている人は、事務所所属もお勧めします!
株式会社HAPPINは、どんなライバー事務所なのかこちらのブログでまとめたのでお読みください!
HAPPINでは、配信アプリPocochaでライバーとして活動したい人のサポートをしています。配信に興味ある方は、こちらのブログよりご応募ください!