人気ライバーになるコツは?
『配信を始めようと思っているけど始めても稼げるか不安😂』
そういう不安を抱えている人もいるのではないでしょうか?
ただ心配することはありません!
誰にでも人気ライバーになるチャンスはあります。
今回は、人気ライバーになる為のコツをまとめました
<ライブ配信やる際のヒントにしてみてください>
人気ライバーになる為の心得
人気ライバーになるには、コツコツ続けることが何よりも大切になります。
コツコツ続けるためには、配信をやる目的を明確にし自分が配信自体に「楽しい!好き!」って思えていることが大切です。
配信を始めたら自分を応援してくれる人が来てくれたら配信楽しい!って思えるはずです。
要は、ライバーは、リスナーさんが遊びに来たくなる工夫が必要!
今から紹介する5つのコツを実践してみてください。
1.なぜ配信をやっているのか明確にし公言する
ライブ配信では夢や目標に向かって頑張っている人が応援されます。なぜなら、共感されやすいからです。
イベントに出るのも「なんとなく面白そうだから出ます」ではなく「一位になって渋谷のビジョンに出演したい!」という明確な動機がある方が、応援したくなります。
《なぜ自分は、配信するのか?》
《配信で自分は、何を実現したいのか?》
この2つを明確にし発信することで、リスナーさんも一緒に
夢を叶えたいと思ってくれるようになり応援されるライバーに成長していくことができます。
2.アイコンやサムネイルを工夫する
多くの配信者がいる中で、自分の配信に遊びに来てもらうためには、検索表示画面でユーザーの目を引きやすいアイコンやサムネイルを作ることが大切です。
アイコン画像も自撮りの人が多い中であえてカメラマンに撮ってもらうのも他の人と差別化ができ印象に残ります。初めて見た人が興味を持つアイコン・サムネイル作りをしてみましょう。
3.配信時間を設定し毎日配信する
<毎日配信するメリット>
毎日配信することでたまにしか配信をしない人よりも見られる人数が多くなり、新規の人が遊びに来てくれやすくなります。
また、継続することで「常連」という名のファンが付き配信を見に来てくれたり、ギフトを送ってくれたりしてくれるようになります。
<配信時間を設定るメリット>
配信時間を決めていれば、ファンや常連が配信時の予定を空けて見に来てくれます。
逆に、いつ配信をしているか分からなければ行くことができません。
毎日同じ時間に配信することで配信枠一覧で見たことあれば
初見視聴者が来てくれる可能性も高くなります。
4.画質や音質に気を遣う
ライバー側で見る配信がどれだけ画質や音質が良くてもネットを通すとリスナー側の画質や音質が悪いと見る気が起きなくなります。その為ネット環境は、マストで整えましょう。
また、画質が悪ければ目が疲れてきますし、音質が悪ければコミュニケーションを取るのも大変になります。
そのため、リングライトを購入し画質をアップさせたり、配信用マイクを準備して音質アップさせるなどの工夫をし心地よく配信を楽しむことができる環境づくりを大切にしましょう。
5.コミニケーションを大切にする
<他のライバーの配信を見に行く>
ライバー同士の交流を持つことができる。
他ライバーと親しくなることで自身の宣伝にもなる。
他ライバーの良い所を学びレベルアップに繋げられる。
<リスナーさんからのアクションに反応する>
コメントやギフトに対し反応することでリスナーさんは、嬉しい気持ちになります。
リスナーさんとのコミニケーションを大切にすることで配信の常連さん・ファンが増えていきます。
ライブ配信は、コミニケーションが重要です!
ライバーデビューをしたい!
ライバーになるのは、事務所に所属しなくても今すぐに無料で自分で登録し、ライバーデビューをすることができます。
ただ、「ランクを上げていきたい!」「ライバーとして収入を作りたい!」と考えている場合は、ライバーとして活躍していく為のコツがありますので、ライバーとして飛躍したいと考えている人は、事務所所属もお勧めします!株式会社HAPPINについてこちらのブログでまとめたので事務所所属を考えている場合は、お読みください!
HAPPINでは、配信アプリPocochaでライバーとして活動したい人のサポートをしています。配信に興味ある方は、こちらのブログよりご応募ください!