【ポコチャ】配信で結果が出ないどうすればいい?
『ポコチャで配信始めてまだ数日だけどなかなか視聴者が遊びに来ない』
そういう悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、ぽこちゃでランクを上げたい人必見!
配信を始めて1ヶ月目の取り組み方についてご紹介していきます。
そもそもぽこちゃのランクってどういう仕組みでアップするの?
ポコチャのランクは、応援ポイントが多ければ多いほど次のランクにステップアップしやすくなります。
応援ポイントの構成は、リスナーさんからの投げてくれるアイテムの額、いいね数、コメント数、試聴時間でできています。つまり、「視聴者の人数を増やすこと=(集客力)」と「視聴者からアイテムを投げたいと思われる人物(人間力)になること」が、人気ライバーになる方程式となります。
では、具体的にライブ配信1ヶ月目は、どのような取り組みをしたらいいのかを解説していきます。
①リスナーさんに感謝の気持ちを常に持つ
ライバーのお仕事
⬇︎
リスナーさんを楽しませる
⬇︎
感謝の気持ちでアイテムを投げてくれる
自分が配信するからアイテムを投げてくれるのが当たり前と思うとなかなか結果が出にくいです。
感謝の気持ちを大切にして配信をしましょう!
②配信時間をしっかり確保し習慣化する
配信時間をできるだけ確保
⬇︎
配信の基本的な仕組みを理解に繋がる
配信時間を固定して配信
⬇︎
リスナーさんの生活の一部に配信を見ることを習慣化に繋がる
毎日歯を磨くのと同じように毎日配信見るのが当たり前という一日のルーティン化を目指そう
③とことん量をこなす
最低でも1ヶ月で50時間=1日2時間!
量をこなす
⬇︎
自分がいち早く配信に慣れる
⬇︎
心に余裕が出てくる
⬇︎
リスナーさんのコメントへの反応やどの時間帯にどんなリスナーさんがくるかなどの分析までできるようになる
《結果》
配信者としてリスナーを楽しませることができる
④常に新しいリスナーさんを呼び込む工夫をする
今いるファンの人がずっといるとは限らない
⬇︎
新しいファンを常に作る意識がないと
⬇︎
配信が過疎化
⬇︎
配信が盛り上がらなくなる
リスナーが入れ替わりするのは、配信の当たり前の循環と考え、投げてくれる人がいなくなってもまた新しい人が来ると割り切ろう
常に新しいリスナーさんを呼び込む具体的な2つの方法
①そもそもポコチャを使っている既存のリスナーさんに認知してもらう
▶︎そのためにサムネやプリフィールにこだわることが必要。
②まだポコチャをダウンロードしていないライブ配信初心者の人
▶︎そのためにSNSで自分に興味を持ってもらう投稿が必要。
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は、ポコチャで結果を出すために必要なことについて書かせていただきました。もし、結果が出なくて悩んでいる場合は、是非今回の④つのポイントを実践してみてください。
ポコチャについてもっと知りたい人は、こちらの記事も参考にしてみてください!
今回の記事を読んでライブ配信挑戦してみたいと思った方は、こちら↓
ライバーデビューをしたい!
今回書いたようにライバーになるのは、事務所に所属しなくても今すぐに無料で自分で登録し、ライバーデビューをすることができます。
ただ、「ランクを上げていきたい!」「ライバーとして収入を作りたい!」と考えている場合は、ライバーとして活躍していく為のコツがありますので、ライバーとして飛躍したいと考えている人は、事務所所属もお勧めします!
株式会社HAPPINは、どんなライバー事務所なのかこちらのブログでまとめたのでお読みください!
HAPPINでは、配信アプリPocochaでライバーとして活動したい人のサポートをしています。配信に興味ある方は、こちらのブログよりご応募ください!