音楽活動をしているともっと歌が上手くなりたいと思うことありませんか?
だけど、具体的に何をしたらいいかわからない。
そこで、HAPPIN公式ブログでは、現役のボイストレーナーの方のコラム掲載をしています。様々な角度からコラムを書いてくださっているので、歌の上達を目指す方は、参考にしてみてください。
▶︎▶︎▶︎発声のコツ記事一覧◀︎◀︎◀︎
今回は、歌を上達したい人に向けて上達方法をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください!
■自分が上手く歌えてない原因を探そう
(1)リズム感
曲には、リズムが存在しますが、このリズムにしっかりを声を当てる。それだけでまず言葉がはっきりと聞こえるようになります。自分自身が気持ちよく歌っていたとしても、リズム感が狂っていると、聞いている人は、グルーブ感を感じれず音楽に乗ることができません。なので、自分が音に乗れていないと感じる場合は、リズム感をまずは、鍛えてみましょう。
この状態でさらに高い音や低い音を出そうと無理に歌い続けてしまうと、歌い方そのものが不安定となり、より音程を外しやすくなり「音痴」という悪循環を生みだしてしまいます。
オススメの練習法
・メトロノームを用意して、4拍子・8拍子・16拍子・32拍子のリズムを自分の上手くなりたい曲のテンポ数に合わせて、しっかりメトロノームに合わせて歌えるようにしましょう。またダンスもリズム感をつけるに最適と言われています。
(2)滑舌・発声
言葉がしっかりと発声されていないとその言葉が聞き取れなかったりします。そこで、大事なのが、一言一言の発声の仕方を学ことです。その為にボイストレーニングなどを上手く利用しましょう。言葉を滑舌よく発声できていないと歌った時にモゴモゴと吃って聞こえてしまい伝えたいことが相手にちゃんと伝わらなくなります。
この⑴リズム感と⑵発声を意識することで、音痴改善が顕著に成果として現れます。ただ、やっぱりやらないと戻ってしまうものなので、継続的な練習が必要だと感じています。
■簡単ボイトレトレーニング
リップロール(リップトリル)とタングトリルを習得しよう!
(1)リップロール(リップトリル)とは
リップロールは、唇を閉じた状態で空気を吐いて、「ブルルル」と唇を振動させるボイストレーニングです。私は、最初できなくてかなり練習していました。しかし、できるようになると簡単にできるようになります。
リップロールの効果
- 唇のリラックス
- 裏声がきれいに出るようになる
- 高音と低音のブレがなくなる
- 正しく音程が取れるようになる
- 喉を開く練習になる
歌の途中で声がつまってしまったり、息が続かないのは、のどや声帯に余計な力が入っている証拠です。空気を吐く量も一定でないと息が続かなくなる原因にも繋がります。リップロールを長く続ける練習をすることにより、力まずに最後まで歌いきる発声を身に付けることができます。
緊張した状態で歌い続けると、思うように声が出ないだけでなく、大切なのどや声帯を痛めてしまう可能性もあるので、リップロールをし、声帯や表情筋が脱力させてあげましょう。
(2)タングトリルとは
タングトリルは、上顎(上の歯の裏ぐらい)に舌を置いて舌(タング)を震わせる(トリル)ボイストレーニングです。要は、巻き舌です。
電話の呼出音「プルルルルルル、プルルルルルル」
タングトリルの効果
- 舌のリラックス
- 裏声がきれいに出るようになる
- 高音と低音のブレがなくなる
- 正しく音程が取れるようになる
- 喉を開く練習になる
タングトリルは舌や声帯の近くの筋肉をリラックスさせる効果もあるのでリップロールと使い分けてトレーニングしてみてください。カラオケや、ライブで歌を歌う前に体をリラックスさせる目的でやってみてください。
■ 自宅で練習できるおすすめ練習法
(1)毎日歌い放題!採点・録音も!カラオケJOYSOUND+
採点・録音機能をフルに活用して上達を目指して下さい。
・14万曲が歌い放題!(1日1曲)新曲もどんどん追加♪
カラオケ店JOYSOUNDと同様に14万曲が歌い放題!
課金をしなくても1日1曲は何度も繰り返し歌うことができます。
課金すれは14万曲が歌い放題です。
動画広告を閲覧することでさらにもう1曲プレゼントされます。
・何回でも採点可能!
歌い放題と同様に、14万曲の採点が可能です。
課金をしなくても1日1曲までは、同じ曲であれば何度でも採点可能です。
課金をすれば14万曲が採点可能です。
採点中は、曲の音程と自分の音程がリアルタイムに表示されます。
採点ランキングも搭載していて、自分の順位を知ることができます。
・録音可能!
自分の「歌」「声」を客観的に知ることはとても重要です。
360円の課金で10曲まで録音できます。
・マイクとエコー機能
歌っている最中にエコー機能を付け加えることが出来ます。
イヤホンやイヤホンマイクを接続して使用することも可能です。
(2)UTAET「ウタエット」
・カラオケで上手に歌えるようになりたい。 けれど練習場所がない。一人でカラオケに行くのも・・・。 ましてやボイトレ教室には行けない。
そんな方へおすすめなのがボイストレーンンググッズ「UTAET」です。
ウタエットは、消音機能で自宅でも本気で歌えます!
また、自分の声を聞きながら、より効果的にボイストレーニングできる構造になっています。 「UTAET」で歌が上手になる3つのポイント
(1) 消音機能 GOOD DESIGN賞も獲得した特殊構造で音を約1/3まで小さくします。
(2) ブレスリミット機能 空気の通り道を小さくし、呼吸を制限することで自然と腹式呼吸をすることができます。
(3) リアルボイス機能 左耳専用イヤホンで自分の歌声をしっかり聞きながら歌うことで表現力がアップします。
お家でお声を出して練習できない人は、活用してみてください。
■ 本気で歌声を変えたい!自分にあったボイストレーナー。ボイス教室を選びましょう!
(1)ボイトレ教室・ボイストレーナーの選び方
本気で歌声を変えたいと考えるのならボイストレーニングに通うことがオススメです。しかし、たくさんのボイストレーナーもいるし、ボイス教室もあるし、選ぶことができないと言う人も多くいるのでは、ないでしょか?
その場合は、こちらの記事を参考にしてみてください。
そして何よりもまず多くのボイス教室は、無料体験など開催していたりもするので、無料レッスンに参加してみて自分に合うボイス教室を見つけるのもオススメです。
(2)まずは無料体験レッスンに行ってみる
ボイス教室も様々なところがあるので、自分の目指すレベルによって、環境を選択しましょう。多くのボイス教室で無料体験も開催していたりもするので、まずは、様々なボイス教室のホームページにてチェックしてみてください。成長するには、行動あるのみです!
⚫︎「音楽プロデューサー」が設立【アバロンミュージックスクール】無料レッスン申込募集
⚫︎生まれつき歌が下手な方でも!!【キッスミュージック】
⚫︎全国約40校のミュージックスクール
⚫︎当サイトでもコラム掲載してくれてるボイストレーナー良侑のボイスレッスン
Vocal & Voice Studio 奏榮(SOUEI)